公立中学の具体的な成績の上がる定期テスト勉強法

公立中学校に通う中学生向けに8割の生徒が爆発的に成績を上げた効率の良い具体的な定期テスト勉強法を元塾講師が包み隠さず紹介していくブログです

偏差値60以上の高校を目指す中学生は英語を得意にしよう

偏差値60前後の公立高校を目指す場合、

合否に大きく影響する教科は英語です。

 

以前、偏差値60の目安は上位17%位と

記事にしてましたが覚えていますか?

 

偏差値60の高校には地域の上位17%位の

お子様が受験することを考えると、

暗記教科では差がつかなさそうですよね?

 

「でも数学は差がつきますよね?」と

思ったかもしれませんね。

 

でも実は数学はそれほど差がつきません。

 

数学は解法が明確なのでマスターしやすく

また、その範囲は小学校の算数と中学校の数学で済みます。

 

それでも解けない難問はライバルの多くも解けないので

標準的な問題を確実に得点すれば大丈夫です。

 

つまり合否に最も影響するのが英語ということ。

 

ほとんどの学校の英語授業が

単語を確認して、和訳を解説するだけで

英文法の納得いく説明をしていません。

 

しかし、詳しい説明をしよとすると

中学英語レベルの範囲内に収まりません。

 

なので、公立中学校の先生が誤魔化しながら

「覚えてね」で済ませるのも仕方ない事なのかもしれません。

 

そういうレベルで英語を理解しているので

定期テストで90点近く取れる子でさえ

実は文法があやふやだったりします。

 

定期テストはテスト範囲が事前に分かっているので

暗記で高得点を取れても、本当の実力がないため

入試本番で初めて目にする英語でボロが出ます。

 

では、あなたのお子様が入試で勝ち抜くために

本当の英語力を手に入れるにはどうすればいいのか?

 

偏差値60の高校を狙うお子様であれば

教科書の暗記はすでにやっているでしょうから

更にレベルの高い英作文をお勧めします。

 

英作文と言っても基本的な日本語訳の文を

英文に変換する練習でいいです。

 

その際に意識して欲しいことは

 

① 5文型に当てはめながら語順を考える(文構造を見極める力)

② 日本語の述語の部分で時制や文法を判断する

③ 修飾被修飾の一連の語の塊(句や節)に注意する

  (特にどこまでが主語や目的語なのか?関係代名詞)

④ 品詞(名詞、動詞、形容詞、前置詞)を意識する

 (前置詞の後ろは必ず名詞のはずだとか)

 

特に動詞+ingは名詞だったり形容詞だったりするので区別できように。

その判断のヒントになるのが直接修飾している品詞なのです。

 

 これらが身につけば、スラッシュリーディングで

長文を先頭から訳す力も付いてくるので一石二鳥です。

 

ただ1つ注意点があります。

 

それは受験生であっても1年英語から始めて

簡単な問題から基礎を確実に固めていって下さい。

 

英語は結局、be動詞か一般動詞の2種類の文しかありません。

 

中学英語を簡単にまとめると

① 主語(3単元)や時制(現在形、過去形)による動詞の変化

② 肯定文、否定文、疑問文(疑問詞も)

③ 名詞句(不定詞動名詞など)名詞節(that節)形容詞節(関係代名詞)など

④ 特殊な助動詞(進行形、受動態、現在完了形)や

をマスター出来ればいいのです。

 

その基本は中1英語にあるのです。

 

なので中1英語を確実に深く理解する事で

中2、中3英語のマスターが楽になります。

 

もし中2や中3の内容があやふやなら

中1の内容からやり直すべきです。

 

もうすぐ夏休みですね。

 

学校の授業も止まるこのチャンスに

じっくり英語に取り組んでみて下さいね。

 

P.S.

 

そうそう。1つ言い忘れてました。

 

5文型の語順が身についてくると

リスニングにも効果がありますよ。

 

では。