公立中学の具体的な成績の上がる定期テスト勉強法

公立中学校に通う中学生向けに8割の生徒が爆発的に成績を上げた効率の良い具体的な定期テスト勉強法を元塾講師が包み隠さず紹介していくブログです

中学生が部活や宿題や塾に追われながら勉強する意味って何?

中学生が勉強しなければならない理由を

あなたはお子様に説明できますか?

 

塾に勤めていた頃

「先生、なんで勉強しなければならないの?」

と中学生に聞かれるたびに回答に困りました。

 

当時は「将来の選択肢を増やすため」みたいな

曖昧で卑怯で納得できない回答をしていました。

 

しかし、今でもうまく説明できません。

 

中学生の視点ではない大人都合の回答で多いのが

「将来、良い高校に入学して、良い大学に行って、

 良い会社に就職するため」ですが、

 

こんな回答では大人になって初めて知る社会の現実を

経験していないので納得なんてできないですよね?

 

もし、納得しているのなら物分りの良い子供を演じているか

将来の夢や目的がすでにあるからだと思います。

 

では、

なぜ私たち大人たちはそういう回答をしてしまうのだろうか?

 

中学生の親であるあなたの年齢は知りませんが、

あなたは、おそらく35歳〜50歳くらいですよね。

 

そういうあなたも親からきっと

「将来いい企業に就職するため勉強しなさい」

と言われ続けて育ってきたからではないでしょうか。

 

そして、あなたや私が就職する時に

学歴の重要さを肌身に感じたからではないでしょうか。

 

今はIT産業をはじめとして学歴以上に

能力を重視する企業も増えましたが

それでも最低限の学歴は必要です。

 

なぜ、企業が内定に学歴を参考にするのかというと

私個人の意見なのですが、人となりが証明されているから

だと思います。

 

どういうことかというと、勉強はごく一部の変人以外は

辛くつまらなくて退屈な物です。

 

学歴を見るだけで、理解力や思考力も判断できますが

それ以上に、勉強に耐えてきた、耐えられた、事が

分かりますよね。

 

昨日まで全く知らない就活中の学生を判断するには

学歴を企業が重視するのはもっともな事です。

 

なので、やはり学歴はこれからも必要なのかもしれません。

 

ただ、だからと言ってこんな説明を中学生にしても

意味がないと思います。

 

テレビ、ネットで年金問題増税、大企業の衰退、派遣社員の冷遇、

介護職員の給料の低さ、などの情報を中学生も目にしていて

薄々と悲観的な自分たちの将来に気づいています。

 

オクスフォード大学が10年後になくなる職業を発表しました。

AIが管理職を務めるアメリカの大手保険会社もあるそうです。

 

ロボットや人工知能に現在ある多くの職が奪われる時代に

今の中学生の勉強が役に立たなくなるかもしれません。

 

そんな将来感があるから「なんで勉強するの?」と思うのでしょうし

そう思うのも当然な感覚なのかもしれません。

 

でも、それでもやっておかなければならないのが勉強だし、

脳や精神や思考の成長という意味でも中学生の内容は

中学生の内に学んでおくべきことです。

 

それが意味があるのか無いのかは、本人が大人になった時に

答えを出せばいいことだと思いますし、

大人になってから気づくものでもあります。

 

なので、答えは本人が気づくものだと思うのですね。

 

今もし中学生に「なんで勉強しなければならないの?」

と問われたら・・・

 

「俺も知りたいから、答えを見つけて教えて」

「そのためには勉強をしないことには答えは見つからないよね?」

と答えるかな???

 

「そこに山があるから」と登山の理由を答える登山家のように

「中学生だから」という単純な答えでもいいような気もします。

 

でも、やっぱり大人ぶって知ったかぶるよりも

「分からない」と答えるのが正直なのかもしれません。

 

あなたはどう思いますか?

 

では。