公立中学の具体的な成績の上がる定期テスト勉強法

公立中学校に通う中学生向けに8割の生徒が爆発的に成績を上げた効率の良い具体的な定期テスト勉強法を元塾講師が包み隠さず紹介していくブログです

愛知県三河学区内の中学生は公立上位校に落ちやすくなった

今日、車に乗っている時にニュースで知ったのですが

愛知県公立高校入試制度が来年度から変更みたいですね。

 

やっぱり教育業界から離れていると

情報にも疎くなってしまいますね。

 

来年の3月は荒れた公立高校入試になりそうなので

基本的な情報と個人的な見解と意見をお話しします。

 

まず、基本情報から。

 

変更点は主に3つ。

 

①1教科の配点が20点満点から22点満点へ

②推薦入試も一般入試を受験する必要がある

③学力試験の時間が40分から45分に伸びる

(英語は筆記40分、聞き取り10分)

 

元々レベルの高い公立高校が多かった尾張学区(名古屋)の

変更点は以上だが・・・

 

私の住んでいる岡崎市を含む三河学区では

なんとⅠ群とⅡ郡の垣根が撤廃された様です。

 

この影響をモロに受けるのは偏差値55以上の

大学進学を前提とする公立高校を志望している場合で、

 

当日点が1.5倍になる上に配点が上がったわけですから

より実力重視になったということです。

 

特に偏差値65以上の公立高校では競争が激化するでしょうね。

 

私が住んでいる岡崎から通える範囲で考えると

半田や西尾を除く偏差値65以上の高校では・・・

 

岡崎ー時習館

岡崎ー豊田西

岡崎ー岡崎北

岡崎ー豊橋

刈谷時習館

刈谷ー豊田西

刈谷ー岡崎北

刈谷豊橋

 

が自由に組み合わせ出来る様になりましたので

本当に実力がないと不合格になりやすいのです。

 

偏差値70レベルの岡崎ー時習館の2校が

組み合わせられるのは強烈すぎますよね?

 

ダブル落ち覚悟でこの組み合わせで出願する猛者もいるでしょう。

 

また、もっとも不合格者が出やすい危険ラインは

個人的に、岡崎北、豊橋東じゃないかと思います。

 

というのは、岡崎北は岡崎と組めるし、

豊橋東は時習館と組めるようになるので、

 

やっぱりわざわざ電車で通学するよりも

自転車で通える範囲の地元2番手校に

進学すると思うから。

 

岡崎西も厳しそうです。

 

来年はダブル落ちしてしまう中学生が続出しそうです。

 

中学生のダブル落ちはかなりショックでしょうね。

 

で、更に問題は上位校だけではなく大学進学前提の

偏差値55以上の公立高校にも影響が出てきます。

 

上位校から不合格で押し出された受験生が

中堅校にも大勢流れ込んでくると予想できます。

 

そして中堅校に落ちた受験生は私立高校の特進クラスに

流れ込むので私立高校のレベルも上がりそうです。

 

つまり、三河学区の高校入試全体の

レベルが上がるということなのです。

 

 そして、もう1点注目しなければならないのは

内申点だけ取れても推薦で受からないという事たぶん。

 

表向きでは

1 学校からの提出書類と面接で合否を決定

2 推薦に不合格の場合は、一般入試で合否を判断

としているが

 

学力検査の結果が悪いとTOP校ほど実力のない推薦者は

容赦なく不合格にするでしょうね。 

 

「面接で不合格」とか適当な理由はいくらでもつけられますから。

 

特に東大生を増やしたい岡崎高校は実力不足の

落ちこぼれ予備軍は欲しくないでしょうからね。

 

フェアな仕組みになりそうで個人的には歓迎です。

 

実力に見合った高校に合格することになるので

実力のある受験生も高校側も双方が得します。

 

このように次の公立高校入試から入試制度が

変更になる訳ですが、

裏に大企業トヨタの意向もあるのかも?と思いました。

 

勝手な推測ですが、優秀な地元民を増やすことが

トヨタ系列の企業と愛知県にとっては好都合。

 

ふと思った理由は3つ。

 

①地元で育った愛知県民を採用した方が

寮などの余計な資産を保有する必要はなくなるし、

何といっても身元がハッキリしているから安心。

 

②地元出身者をトヨタグループが多く雇用すると

住民税などの税収が増えるし、生産者人口に関わる家族の

生活も安定するのでトヨタ関連商品がより売れる。

 

③税収がアップすれば生活しやすい県づくりの施策がすやすく

流入者が増えて人口が増えていくという好循環が生まれる。

 

そして・・・

学力と生活レベルのインフレスパイラルが生まれていく。

 

なぜ、尾張学区はそのままで三河学区だけを変えたのでしょうか?

そういえば、この学区にトヨタグループが密集していますね。

 

三河学区の入試制度が変更になった本当の意図は分かりませんが

この学区の公立高校入試が難化したことは確かです。

 

ここまでの話は愛知県三河学区の高校入試制度でしたが、

あなたのお子様がバリバリ働く10年後になると

ロボットやAIがもっと進化しているので

仕事でも同様な玉突き現象が起こりそうですね。

 

では。